
BRACE編集部

最新記事 by BRACE編集部 (全て見る)
- こんにゃくオナニーとは?やり方やコツ、デメリットをまとめて解説! - 2018.11.05
- アナルプレイのやり方と注意点を解説!アナルを開発する3つのステップ! - 2018.10.31
- 女装オナニーって何?女装オナニーのやり方とリスクを解説! - 2018.10.25
だんだんと気温も上がり、暑い季節が近づいてきましたね。そろそろ夏服を買い揃えておこうかな、なんて考えていませんか?夏服のアイテムと言えば、やっぱりTシャツは欠かせません。Tシャツは一枚でもオシャレさを演出できるので、とても便利なアイテムですよね。
でも、Tシャツは選び方を間違えると、子供っぽく見えたり、手抜きファッションに見えたりしてしまうので、注意が必要です。特にTシャツはシンプルが故に、適当に選んでしまうと、女性から「ダサいな」なんて思われる可能性もあります。
今回は、「これからの暑い季節に向けて、Tシャツを買い揃えておこう」と考えている人に向けて、Tシャツのおしゃれな着こなしパターンを紹介します。ぜひ、これらの着こなしを参考に、自分に合ったTシャツ選びをしてみてください。
INDEX
落ち着いた色の無地Tシャツでオシャレにキメる
無地のTシャツは、基本的にどんな服にも合わせやすいですし、流行にも左右されないので、一枚持っておくと便利です。ただ一方で、無地のTシャツはシンプルすぎるが故に、下着っぽく見えてしまったり、メリハリのないファッションになってしまったりします。
そこで、無地のTシャツを着るときには「胸ポケットのある無地Tシャツを選ぶ」「ネックレスなど胸にアクセサリを着ける」「スラックスなど綺麗めのパンツと合わせる」などの工夫をしてみてください。胸に着けるアクセはサングラスなどでもOKですよ。これらの一工夫を加えるだけで、グッとオシャレな印象になります。
ワンポイント入ったTシャツでオシャレにキメる
「アクセサリなどを着けずに、シンプルにTシャツを着こなしたい」という人には、ワンポイントが入ったTシャツがオススメです。派手になりすぎずに誰でもオシャレにTシャツを着こなすことができるので、とても便利なアイテムです。
また、ブランドのロゴをさりげなくアピールするのにも一役をかってくれます。大きくブランド名が入った服だと、「ブランドアピールし過ぎ!」と思われる可能性もあるので、高価なブランド物の服こそ、ワンポイントでさりげなくアピールしましょう。
また、ブランドロゴがワンポイントで入ったTシャツだけでなく、ワンポイントでキャラクターが入ったデザインTシャツでも、さりげなく「かわいさ&おしゃれ」をアピールできますよ。
蛍光色のTシャツで個性をアピール
個性を出していきたい人は、蛍光色などの明るい色のTシャツを選んでみましょう。Tシャツはシンプルに着る人が多い中、あえて派手なTシャツを着こなすことで、人目を引くファッションができます。
蛍光色など目立つ色のTシャツを着るときのポイントは、他の服をできるだけ抑えた色にすることです。派手な色のTシャツに、派手な色のパンツなどを合わせてしまうと、バランスが悪くなってしまいます。
一見、着こなしが難しそうに感じる蛍光色ですが、「蛍光色のアイテムを主役にして、その他のアイテムは抑えた色にする」という一点を守れば、しっかりとオシャレに着こなすことができますよ。
グラフィックデザインのTシャツでオシャレさアップ
グラフィックデザインTシャツとは、構図や色彩、文字などを考慮し、アート調にデザインされたTシャツのことです。グラフィックデザインの施されたTシャツは、それ一枚で個性的かつオシャレさをアピールできるので、周りとは違った着こなしをしたい人にオススメです。
グラフィックTシャツには、本当に様々なデザインがあるので、「落ち着いたデザイン」から「派手で人目を引くデザイン」など、あなたの好みに合わせて選んでみてください。かなり芸術性の高いTシャツなどもあるので、Tシャツを選んでいるときにも楽しくなりますよ。
キャラクターの入ったTシャツでかわいくキメる
キャラデザインのTシャツは、「女性っぽい」「子供っぽい」などのイメージがあるかもしれませんが、大人の男性が着ると茶目っ気のあるオシャレさを演出することができます。服装の中に、ワンポイント目立つものを入れたい場合などにキャラデザインのTシャツを着ると良いでしょう。
ただし、キャラクターのイラストが入ったTシャツを着るときは、服装全体に大人感を出すようにしましょう。キャラクターTシャツを着た上に、その他も子供っぽい服装だと、本当に「子供のコーディネート」になってしまいますからね。
また、キャラクターTシャツを着るときは、帽子(キャップ、ニットなど)やサングラスと合わせるのもオススメです。小物を身につけることで、キャラクター1点に目が集中することがなくなるので、「やりすぎ感」がなくなります。
大きめTシャツでゆるオシャレを演出
2016年の夏頃から流行りだしたオーバーサイズTシャツ。少しダボつかせてTシャツを着ることで、小柄な人でもシルエットを大きく見せることができます。トレンドを取り入れたい人は、ぜひ試してみましょう。
「大きめのTシャツ×大きめのパンツ」を組み合わせると、ムーディーな印象になり、「大きめのTシャツ×タイトなパンツ」でシルエットにメリハリをつけることができます。自分の好みに合わせてコーディネートしてみましょう。
少しぽっちゃり体型の男性でも、大きめTシャツを着ればシルエットを隠せるので、うまく着こなせます。ただし、大きめTシャツと腰パンを合わせるのはNG。腰パンを組み合わせると、全体のバランスが悪くなりメリハリのないコーデになってしまいます。
VネックのTシャツでセクシーさをアピール
胸元の開いたVネックTシャツで、ちょっぴりセクシーな着こなしもオススメです。Vネックは少しフォーマルな印象も与えることができるので、大人っぽい着こなしになります。Tシャツのデザインによっては、子供っぽくなるTシャツですが、Vネックと合わせることで、バランスの取れたコーディネートができますよ。
また、Vネックは開き具合が広くなればなるほど、よりセクシーなコーディネートになります。しかし、胸元を開けすぎると「やらしい」感じが出てしまうので注意が必要です。女性の服装も胸元が開きすぎていると、セクシーを通り越して残念な感じになりますよね?女性から見た男性の服装も同じなのです。
ボーダーTシャツでカジュアルおしゃれを演出
どんなコーディネートにも合わせられるTシャツとして、ボーダー柄がオススメです。「無地だとシンプル過ぎるし、あんまり個性的なデザインのTシャツもちょっと・・・」という人は、ボーダーTシャツを選んでみましょう。
ボーダーは、ラインが太いとカジュアルな印象に、ラインが細くなるとキレイめな印象になります。ラインの太さは、出かける場所や合わせるパンツなどによって、使い分けましょう。
ボーダーTシャツをチョイスするときの注意点は、「細めのパンツと合わせること」です。ボーダー柄は、横に広く見えてしまうので、太いパンツと合わせると、全体的に太ったシルエットになります。細いパンツと合わせて、メリハリのあるコーディネートを心がけましょう。
奇抜なデザインTシャツで周りの目を引く
ファッションで目立ちたい人は、奇抜なデザインのTシャツでコーディネートすると良いでしょう。着こなしが少し難しいかもしれませんが、変わったデザインのTシャツは、周りの目を引くこと間違いなしですよ。
また、少し奇抜なデザインのTシャツは人と被ることがないので良いですよね。シンプルなTシャツだと、グループで遊んだときに、「あれ、コーデが被っちゃった」なんてこともありますからね。
ただし、彼女など、女の子と二人っきりのデートのときは、あまりにも奇抜なTシャツは避けるようにした方が無難です。デートした女の子に「変わったTシャツ着てるから、あんまり一緒に歩きたくない」と思われるかもしれませんからね。
おもしろ系Tシャツで自分らしさをアピール
「普通のTシャツじゃあインパクトが足りない」という人は、おもしろ系Tシャツにチャレンジしてはいかがですか?おもしろ系Tシャツは、ほとんどネタなので着るのにも勇気がいりますが、インパクトは抜群ですよ。
おもしろ系Tシャツは自分らしさをアピールするのに一役かってくれるでしょう。ただし、ファッションとしてはオシャレとは言い難いでしょう。おもしろ系Tシャツを着て、一緒に遊ぶ相手のことも考えてチョイスしましょう。
もちろん、本命の女の子と一緒に遊ぶときなどは避けた方が無難でしょう。お笑い好きな冗談の分かる女の子だと、ある程度おもしろがってくれるかもしれませんが、大半の女の子はドン引きするので気を付けましょう。
まとめ:Tシャツはその日の気分に合わせて選ぼう
おしゃれなTシャツコーデを紹介しましたが、いかがでしたか?冒頭にも述べましたが、Tシャツは色々なパターンで数枚揃えておくと、とても便利なアイテムです。暑い季節は、持っているTシャツを着回せばOKですからね。
また、Tシャツは一枚だけでも十分にオシャレ感を演出できるアイテムです。何枚も重ね着をしなくても、カッコよくキメることができます。加えて、Tシャツは基本的に、どんなアイテムにも合わせることができるので、コーデに悩まなくて良いことも大きなメリットですよね。
「夏場に向けて、何枚か服を買い揃えようかな」と考えている人は、ぜひこの記事を参考にして、オシャレなTシャツを数枚ゲットしましょう。あれこれ悩まなくても、オシャレ度はグッとアップすること間違いなしですよ!